2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

設計について(11)「べた書き」

今日は、べた書きについて説明したいと思います。 皆さんべた書きという言葉を、ご存知でしょうか? これは、マジックナンバーと似ていますが、 マジックナンバーが、数字だとすれば べた書きは、処理のことでしょうか 処理だけでなく、数字や変数も含まれる…

ドキュメント体系について(3)

今日は、またドキュメント体系の続きです。 これまで、階層とかレイヤーとか置き場所の話をしました。 置き場所が決まったら、次は各ドキュメントをつなぎます。 一つのドキュメントは、必ずどこかとつながっています。 どこにも関連しない独立したものとい…

ドキュメント体系について(2)

前回は、ドキュメント体系というものを説明しました。 それでは、どういう体系がいい体系でしょうか? まず階層が整理されているということは、 ドキュメントの種類ごとに、配置が決められている必要があります。 例えば、HTTP通信などのシーケンスに関して…

ドキュメント体系について(1)

ドキュメント体系について書いて見たいと思います。 設計ではなくドキュメントです。 まず、ドキュメントとはアプリの仕様というモヤモヤっとしたものを 何かしらの人に見える形に表したものです。 形の表し方は、色んなものがあります。 ○○仕様書といった、…

設計について(10)「条件式の最適化」

今日は、条件式の最適化についてです。 少し前に、条件式の省略について書きましたが、 それと似たような話です。 条件式が長くなった時に、最適化をすることがあります。 「if〜and〜or〜and」など見にくいものを、 trueで判定していたものをfalseにしたり…

チュートリアル(49)

今日は、ver.0.63で追加された「FileMove」について説明します。 これはファイルを移動もしくは、ファイルの名前を変える時に使います。 移動元のファイルが無い場合は、エラーで中断してしまいます。 移動先に既にファイルがある場合など、移動に失敗した場…

チュートリアル(48)

今日は、ver.0.63で追加された「GetType」について説明します。これは、変数の型を調べるものです。 アプリの変数の型が全て決まっていて、それが変わらないのであれば必要ありません。 色々と作っていくうえで、必要になることがあるかもしれないと思って追…

設計について(9)「関数の配置」

今日は、前回の続きで関数の配置についてです。 関数の配置は、関数をどこに置くかという話ですが 関数の目的が決まって、レイヤーも決まったら あとは、どういう風にグループ分けするのかという話だと思います。 このポイントとしては、その関数を他のアプ…

設計について(8)「関数のレイヤー」

今日は、前回の続きで関数の配置についてです。 前回は、関数は意味のある区切りにしましょう という話をしました。 関数が出来たら呼び出しを行いますが 呼び出しは、レイヤーを意識する必要があります。 例えば、AからBを呼び出して BからCを呼び出すと、 …

設計について(7)「関数の分け方」

今日は、関数の配置についてです。 関数の配置とは、いくつぐらいに関数を分けて どのように配置するか? という話です。 基本的には、共通して行われる処理を関数にして 効率良く使い回せるようにします。 しかし、効率だけを考えて最適化を行ってはいけま…

チュートリアル(47)

今日は、ver.0.63で追加された 単体テストの複数実行について説明します。 作成した関数の単体テストは、作成した時だけではなく 変更があった時や、他の関数を変更して影響がある時などに実施されると思います。 影響の確認を行うだけの時は、沢山作られた…