2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サンプルアプリ

サンプルアプリを作ってみました。 なんとテキストアプリでタブです。 ただ選択したファイル名を表示するだけですが、色々使えそうですね。 https://github.com/TextScript-samples/llby-samples こちらでソースを公開中です。 いやーこれを見て使おうと思う…

チュートリアル(35)「FileList()」

今日は、「FileList()」の説明です。 これは、パスを指定すると そのパスにあるファイルの一覧を、テーブルで返します。 このテーブルは、ファイルと連動はしていません。 ただファイル名が格納されているだけです。 それでは使い方です。 local path = GetC…

チュートリアル(34)「FolderList()」

今日は、「FolderList()」の説明です。 これは、パスを指定すると そのパスにあるフォルダの一覧を、テーブルで返します。 このテーブルは、フォルダと連動はしていません。 ただフォルダ名が格納されているだけです。 それでは使い方です。 local path = Ge…

チュートリアル(33)「File()」

今日の一言 ファイルはデータ 今日は、「File()」について説明したいと思います。 これは、ファイルの読み書きを行う 非常に重要な関数です。 早速使い方です。 local f = File( "test.txt" ) Print( f ) f = "書き込みます" まずは、「File()」関数に、ファ…

チュートリアル(32)「GetCurrentDir()」

今日の一言 「GetCurrentDir()」 何事をやるにも自分の場所を確認しておきましょう。 今日は、「GetCurrentDir()」の説明です。 これは、実行ディレクトリのパスを返します。 実行というのは、「TextScript.exe」の方です。 スクリプトのパスではないので、…

チュートリアル(31)「Execute()」

今日の一言 ポポン (何?何?) 「Execute()」 さあ、はりきっていきましょう。 ポポン (だから) 今日は、「Execute()」の説明です。 これは、他アプリをいきおい良く起動します。 早速使ってみましょう。 -- 「Readme」を開く Execute( "notepad", "Read…

チュートリアル(30)「Help()」

これからしばらく、内部定義済み関数を紹介していきたいと思います。 当然、もう出てきたものもあるので その辺は除いて、まだ出てきていないものを紹介していきます。 第一弾は、「Help」です。 これは、内部定義済み関数とか 全部暗記することは、出来ない…

チュートリアル(29)「while文」

それでは、「while文」を説明したいと思います。 もうすでに、何度か出てしまったかもしれませんが、、 これも繰り返し処理に、使われます。 「for文」と違うところと言うと、 「while文」は、繰り返す数が決まっていない時に良く使われます。 なので、 ユー…

チュートリアル(28)「テーブル2」

さて今日はテーブルの使い方です。 早速コードを書いてみましょう。 local t = { a = 1, b = 2, c = 3, } 定義はこんな感じになります。 「t」がテーブルで、「a、b、c」がキーとなります。 「1、2、3」がバリューになります。 個別に参照や代入する時は、 …

チュートリアル(27)「テーブル」

今日は、テーブルについて説明します。 テーブルとは何でしょうか? 何故テーブルと言うんでしょうか? ・・・ 机? ・・・では、ありませんね。 データベースでもテーブルと言います。 何故テーブルと言うんでしょうか? ・・・ まあ、それは分かりませんが…

チュートリアル(26)「foreach文」

今回は、「foreach文」の説明です。 これは、「for文」と同じで繰り返し処理を行う時に使います。 「foreach文」の特徴としては、テーブルを対象とすることです。 テーブルの中身に対して、全体的に何かしたい時は、 自力で何かしようとせずに、「foreach文…

チュートリアル(25)「for文」

今回は「for文」の説明をしたいと思います。 「for文」は、処理を繰り返す時に、使用します。 同じようなことを何回か行う時には、「for文」でまとめてしまいましょう。 あと、繰り返す文法(ステートメント)としては、他に「while文」「foreach文」という…

チュートリアル(24)「if文」

プログラムの初歩的なところから、離れていたようなので ちょっと戻ってみたいと思います。 「if文」ですが、これはフローチャートの分岐をイメージしてみると早いんですが、 それが分からない人は、「性格判断」をイメージしてみて下さい。 あなたは、どち…

チュートリアル(23)「デバッグ3」

ちょっと前に、ほんの少し前に (結構前) 途中まで、説明していたんですが バグがあって保留にしていました。 ver.0.6で解消されたので、 その続きを再開したいと思います。 ブレイクポイントで止まるとこまで、説明していたと思います。 ブレイクポイント…

ver.0.6が公開されます

ver.0.6が公開されます。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se493923.html まだ、サーバーには反映されてないですが 近日中に反映されると思います。 どうぞ宜しくお願いします。 変更内容 コンソールの色を白黒に変更。 テキストアプリは、やっぱり…

チュートリアル(22)「ユーザー操作」

さて、ユーザー操作の話ですが、 まず、「Wait」という関数を使用します。 この関数を呼び出すと、ユーザーがキーボードから何か入力されるまで待ちます。 そしてキーボードから入力されると、 そのキーのキーコードが、数値で返されます。 一つ大切なことを…

GitHubで

TextScriptのサンプルですが、 何か共有出来たらいいなーとか 思ってまして 作ったらすぐ更新出来る方がいいなーとか 思ってまして みなさんも色々作るんだろうなーとか 沢山作るんだろうなーとか いやいや、もう結構沢山持ってるんだろうなーとか (それは…

()

(あー今日も出番が多くて、疲れた 突っ込みどころ、満載だなふーそれじゃ作ってるプログラムの続きを、、 ん? 何だこれ、またバグじゃねえの? しょうがねぇな また苦情のメール送っとこう 「ふざけるな、早く直せ ブログの突っ込みいいですね」 よし、送信…

新年のご挨拶

皆様あけましておめでとうございます。 今年も頑張りますので よろしくお願いします。 しばらくブログの更新が、滞り気味になってましたが それは、バグが激しかったから、、、 ブログよりバグ改修を優先しました、、、 もうすぐ0.6が公開されますので、 そ…